スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2013年01月31日

ひよ子チョコ

気分をかえて、お昼のおやつを紹介します。
九州地区限定のひよ子のチョコだそうです。




バレンタインも近づいて、お菓子売り場は華やいでいますね。

ちょっと気持ちが明るくなりました。




  


Posted by スマイルゆい at 12:39Comments(0)

2013年01月31日

「レ・ミゼラブル」〜貧困とセーフティーネット〜

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方々に役立つ情報をお届けしています。

今日は最近見た映画をご紹介します。
ミュージカル舞台を基にした「レ・ミゼラブル」
重いテーマで流血シーンも多いので気安くお薦めとは言えませんが、
心にずっしりとくる映画でした。

この物語にはいろんな哀しい立場の人が登場します。
シングルマザーの女性が職を失い、子どものために髪を売り
歯を売り、ついには娼婦になる場面がありました。

何百年何千年という人間の歴史のなかで、
こういった哀しい出来事を減らすために社会保障という考え方・制度が生まれたはずなのになぁ…
現代日本での社会保障をめぐる議論と重ねて涙が出ました。

失業や病気、年をとるなどで貧困に陥る危険は、現代でもそんなにかわっていない気がします。

最近、ひとりの方の死に接し、最善を尽くしたとは思いますが、
落ち込んでいます。心が弱っていたので、ちょっとこの映画が重すぎでした。

あまり落ち込んでばかりもいられません。
気分を入れ替えて、微力だとはわかっていますが、精一杯努めたいと思います。
頑張りが報われる世の中になってほしいなぁと思いました。




大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/

予告編で見た「みんなで一緒に暮らしたら」という映画
共生の住まいがテーマのようで興味を持ちました。
時間が作れれば、また見に行きたいと思います。

  


Posted by スマイルゆい at 10:30Comments(0)

2013年01月29日

希望の持てる話題を探して

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護に役立つ情報をお届けしてます。

月末の訪問業務・研修と相変わらず慌ただしい毎日ですが
ご利用者さまが亡くなられたり、気持ちの沈む出来事が続きました。
先日ご紹介したテレビやニュースを見ても、増税・生活保護の切り下げ
暗くなる話題ばかりで、前向きな気分になれません。

そこでなるべく前向きになれそうな話題、明るいニースを探してみました。
1つめは、「川平式」というリハビリの方法です。
(超要約していますので、実践するときには専門家の元で行ってください)
麻痺側を集中的に動かすことで、失われた神経回路を補う新しい神経回路の発達を促す
といった考え方に基づいていて、麻痺側が動くようになることもあるそうです。

近年、失った機能を補うからだのしくみに関する研究が進んでいます。
iPS細胞の研究も実用化が近いとされています。
これまで不治の病とされていたものが治る時代がやってくる日も近い
希望の持てるニュースですよね。

もう一つは、やはりゆるキャラです。
なめこコラボしいたけ
駅のお土産コーナーで写真を撮らせていただきました。




大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/
  


Posted by スマイルゆい at 10:59Comments(0)

2013年01月25日

老人漂流社会〜NHK スペシャル

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方々に役立つ情報をお届けしています。

20日(日)にNHKスペシャルで衝撃老人漂流社会が放送されました。
高齢者介護に関わる人たちの間で話題となり
深夜の再放送でしっかり見たのですが、本当に衝撃でした。

行き場をなくし、施設を転々とするお年寄りの不安そうな表情。
家族を思って涙を流す姿、胸が痛かったです。
東京と大分では違うこともありますが、地方においても課題は山積しています。

関連して、再掲となりますが地域居住困難をテーマにした講演会が
いよいよ明日開催されます。

第5回 福祉社会学講座 「地域居住困難を支えるために」
        ~ 専門職による住まいとケアの取り組み ~

平成25年1月26日(土) 14:00~17:30   受講料無料
大分県総合社会福祉会館4階大研修室(大分市大津町2丁目1番41号)

 「地域居住困難を支えるための現場の課題」  パネラー 兵頭和浩・古村久美子・永富康博

問合せ・お申込み先 大分大学大学院福祉社会科学研
097-554-6850(担当:岡村)

この問題に長年取り組んでいる古村の発表があります。
講演会の様子なども後日ご紹介できたらと思いますので、ご期待ください。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/




写真は、昨日写真を掲載させていただいたお宅から
花が咲いたとメールをいただいたので、ご紹介します。
生命力に励まされました。
  


Posted by スマイルゆい at 16:51Comments(0)

2013年01月24日

終末期医療

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方々に役立つ情報をお届けしています。

いつもと少し感じの違う更新が続きました。
スマイルゆい便りでもご紹介した、
共生の住まいの宿泊体験の記事でした。
また湯布院の景色などアップしたいと思います。

さて今日の話題は、終末期医療、難しい問題ですね。
麻生副総理の発言に、ネット上でも賛否がわかれています。
1月21日の社会保障制度改革国民会議の場で、
麻生氏は延命治療に否定的な発言をしました。
言葉は多少乱暴なものの、延命治療には税金がたくさんかかること、
自分は延命治療は望んでいない。
チューブでつながれた人は「死なないね、なかなか」と発言したことで、失言と報道されました。

終末期医療にもいろんな種類があり、立場があるので、一概には言えません。
税金の面から見る場合と本人の立場から見る場合ではまったく違うものになるでしょう。

延命というと言葉が悪いですが、息ができなくて苦しいときに、本当に呼吸器を断って、
自分の意志で窒息死できる人は少ないと思います。

私もいわゆる植物状態のまま、何年も寝たきりの身内がいます。
どこかの決断が間違っていたのか?本人はどう思っているのか?
ベットサイドでいろいろ考えてしまします。
医療費の税金のことを言われれば、本当に心苦しい限りです。

最近、いろんな終末期の方にお会いします。
お若いガンの末期の方、胃ろうと気管切開で何年も意識もないままの方
とてもひとくくりにはできません。
正解は見つけられませんが、議論を尽くさなければと思います。
痛みを和らげる、本人の苦しみを取り除く医療は、削らないでほしい。
安心して最期を迎えられる日本になってほしいと思います。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/

写真は、椿がつぼみのまま落ちてしまったので
水に差しているそうです。訪問先のお宅にて。






  


Posted by スマイルゆい at 11:52Comments(0)

2013年01月22日

なめこあめ




先日ご紹介した「なめこあめ」です。
まさかのなめこ味、だそうです。
  


Posted by スマイルゆい at 10:22Comments(0)

2013年01月21日

コモンミール体験



昨日、今日と湯布院に仲間とコモンミール体験に行って来ました。
献立を考え、買い出しに行き、料理を作り、片付けと分担して行いました。
スムーズに美味しい夕飯を食べることができました。
由布岳も眺めながら温泉に浸かることができ、いい湯でした。
これは帰りに原っぱカフェでのランチです。玄米がグーでした。
  


Posted by スマイルゆい at 16:56Comments(0)

2013年01月19日

介護支援専門員とは

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方々に役立つ情報をお届けしています。

今日明日で大学入試センター試験だそうですね。
(以前にもご紹介した通りスマイルゆいは
 大分大学の近くなので大学の行事には敏感です。)
「受験」という単語を聞くだけで胃の痛む思いがよみがえりますが、
受験生の皆さん頑張ってください。

受験シーズンも本番、社会福祉士・介護福祉士・
看護師保健師などの国家試験が続きます。
こちらも内臓に良くない響きです。ハラハラします。

昨年度、知人が社会福祉士を受験したときには、
合格祈願お菓子「う・カール」を購入して食べました。
スマイルゆいには、超難関の試験を突破した社会福祉士が3名います。
全員国家資格の上に、介護支援専門員の試験に合格している
縁起の良い(?)優秀な職員です。

で、今日は、介護支援専門員(ケアマネージャー)とは何か?
これを試験風に確認したいと思います。
簡単に言えば、「介護保険のサービスを使うときに計画を立てる人」です。

介護支援専門協会は、会則の前文で次のように定義しています。
「私たち介護支援専門員は、介護保険法に基づいて
利用者の自立した日常生活を支援する専門職です。」

自立した生活を目指すプラン、ということを最近特によく言われます。
専門職として、その人をよく知ること(分析する・把握する)
これが大切なのだと思います。
ご利用者のために、より良いケアマネージメントを目指し、
スマイルゆいの職員は、日々研鑽を積みがんばっています。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/




写真は、受験お守りになると評判の等身大ガンダムです。
受験生の皆様、がんばってください。
お天気や風邪に負けないで、実力が存分に発揮できますよう
お祈りいたします。
ガンダムって小顔でスタイルがイイですね。  


Posted by スマイルゆい at 17:15Comments(0)

2013年01月18日

スマイルゆい通信の更新

こんにちは!スマイルゆいです。
今日は、スマイルゆい通信最新号をHPにあっぷしたのでお知らせします。

http://www.smile-yui.com/pdf/vol018.pdf

管理者の新年の挨拶等がありますので、ぜひご覧下さい。
  


Posted by スマイルゆい at 11:32Comments(0)

2013年01月18日

なめこ〜最近の気になるNEWS から

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方々に役立つ情報をお届けしています。

今日は硬軟を取り混ぜて最近の気になるNEWSをご紹介します。

まずは、生活保護の減額とケアマネ検討会の結果について。
生活保護には様々な問題点がありますが、こんなにあっさり減額が決まり驚いています。
ケアマネ検討会にしても霞が関の会議の結果ですぐにも影響がありそうです。
スピードがあるのはいいことですが、
問題が生じても誰も責任をとらない役所というものに不安を禁じ得ません。

楽しいNEWSのほうは、やはりゆるキャラです。
くまもんますます人気ですね。またお土産の写真をアップしてしまいます。




で今日、おっ!?と思ったのは「なめこ」
携帯のゲームから人気になったそうですが、
そのなめこが大分のしいたけとコラボレーションしたお土産品が発売されたそうな。
先日コンビニでこのなめこの飴がありまして、なめこ味が…強烈な味でした。
甘いけど後味がなめこ(>_<。)勇気のあるかたはお試しください。

今日は最近の気になるニュースからでした。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/
  


Posted by スマイルゆい at 09:29Comments(0)

2013年01月17日

防災の日

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方々に役立つ情報をお届けしています。

今日は防災の日、阪神大震災から18年になるそうです。
東日本の地震の記憶がまだなまなましくとても過去のことと片付けることはできない気持ちでいます。

昨年スマイルゆいは防災マニュアルの見直しを行いました。
災害などの緊急事態には、高齢者や乳幼児や障害者といった弱者が
特に厳しい事態に直面します。
日頃からの備え、心の準備が必要だと感じました。

大分から医療介護の身近な仲間が災害派遣で現地に行きました。
…かける言葉がなかったと言っていました。

何気ない日常に感謝し、もしもに備えられるものは備えようと思った防災の日でした。
まずは家族での話し合いから始めようと思います。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/
  


Posted by スマイルゆい at 09:21Comments(0)

2013年01月15日

しゃべる!? 人形

こんにちは!スマイルゆいです。
大分で介護をお探しの方に役立つ情報をお届けしています。

昨日は全国的に雪の成人式だったようですね。高校サッカーの決勝戦が延期になって驚きました。
雪のなか、晴れ着姿は大変だなと思ったのですが、
「ホワイト成人式で、それも含めていい思い出になります」
と新成人の方が言っていたのが、新鮮でした。若い感性ですね。

大分でも日曜日、街中で晴れ着姿の方々を見かけました。
彼らが生まれた年には冬彦さんのドラマが流行し、松井が甲子園で敬遠された、
とラジオ番組で言っていました。
…もうあれから20年、と年月の過ぎる速さに驚かされます。
スマイルゆいは、今年10歳になりますので1/2成人式ということになります。
今後ともよろしくお願いいたします。

本日の写真は、おしゃべりする人形です。
写真の状態では眠っているような表情ですが、いろんなことを可愛らしくおしゃべりしてくれます。
お子さんの遊び相手にはもちろん、高齢者への癒し効果も注目の玩具です。
動物や子どもの人を癒す能力は、本当に不思議だと思います。




大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/

  


Posted by スマイルゆい at 10:56Comments(0)

2013年01月10日

へび年

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方に役立つ情報をお届けしています。

新しい年が明け、10日
また日々の業務にがんばっています。

今年は巳年、巳年は経済界でも縁起がいいそうです。
スマイルゆいもさらなる飛躍の年にしたいと思います。

今日は、お昼にストーブでお芋を焼きました。
こんがりとおいしくできました。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/



  


Posted by スマイルゆい at 12:55Comments(0)

2013年01月07日

民間の介護保険?

こんにちは!スマイルゆいです。
大分市で介護をお探しの方に役立つ情報をお届けしています。

今朝の新聞で、民間の生命保険会社が販売する介護保険の数が増えている
という記事がありました。

この「保険」という言葉は、ちょっと誤解をうむことがあります。
国民皆保険、自己負担3割(または1割)で医療を受けることができる
といった場合に使う「医療保険」と
民間の生命保険会社に月々かけ金を支払って、
重大な病気になったときに、まとまったお金を受け取ることのできるガン保険などの
「医療保険」とがあります。

私たちがお伺いすると
「私はそんな物に入ったかな?2口くらいかけとるかいな」
と保険会社の人と勘違いされることもあります。

民間の介護保険というものは、介護が必要な状態になったときに、
自己負担分や自費サービスへの備えをしたい
という商品のようです。
要介護3以上になったら、お金が支払われるというような契約が多いそうです。

要介護になったときのために備えたい、というニーズが増えている
ということだとは思います。
紛らわしいので、言葉の区別の付け方を検討してほしいですね。

どうしたい、といった希望を自分なりにまとめたり
金銭的な備えをしたりしながら、あとは要介護にならないよう
運動や食事などに気を付けることが大切だと思います。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/

  


Posted by スマイルゆい at 13:18Comments(0)

2013年01月04日

仕事始め

こんにちは!スマイルゆいです。
あらためまして、あけましておめでとうございます。
本日よりスマイルゆいは、通常通りの営業でございます。

お正月、ご家族に久しぶりに顔を合わせたという方も多いのではないでしょうか?
みなさんお元気でしたか?
親の今後のことが心配、などございましたら、まずはお気軽にご相談ください。

大分市で介護・ケアマネージャーをお探しなら、
「スマイルゆい」にご相談ください。
相談無料・秘密厳守、まごころで対応させていただきます。

スマイルゆい、ご利用者様の立場に寄り添い、職員一同でより一層業務に邁進いたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

   097−504−7858

http://www.smile-yui.com/
  


Posted by スマイルゆい at 11:37Comments(0)

2013年01月01日

謹賀新年



  


Posted by スマイルゆい at 09:10Comments(0)